本日6時間目に、5年生・6年生と教職員による運動会の係打ち合わせを行いました。高学年の児童は、運動会の運営を支える大切な役割を担っています。係には、応援、放送、用具、決勝審判、監察、得点など、さまざまな仕事があります。それぞれの係ごとに分かれて、本番の流れを想定しながら、動きや手順の確認を丁寧に行いました。
放送係ではアナウンスの早さや声の大きさを練習し、用具係は、運動会の競技に必要な用具やその用具の配置を確認していました。決勝審判係や監察係、得点係の児童たちも、競技中の立ち位置や動き方、役割を確認し合う姿が見られました。応援係は、応援練習を重ね、各組とも士気を高められる応援を目指して頑張っていました。
運動会は、競技に出場する子供たちだけでなく、このように裏方として支える高学年の活躍によって成り立っています。当日は、競技・演技をする子供たちの一生懸命な姿だけでなく、係として責任を持って行動する高学年の姿にもぜひご注目ください。
5・6年生が下級生のために動く姿は、まさに学校のリーダーとしての頼もしさを感じさせます。支える側の努力があるからこそ、みんなが安全に、楽しく運動会を楽しむことができます。私たち教職員も、高学年の子供たちと協力しながら、運動会を成功に導いていきたいと思います。保護者の皆様も、当日の応援をどうぞよろしくお願いいたします。