10月25日(土)運動会
今日は、雨天の寒い中ではありましたが、運動会を実施しました。今年のスローガン「運動会 一致団結全力パワー」の言葉どおり、雨にも負けず、冷たい風にも負けず、子供たち一人ひとりが仲間と力を合わせ、最後まで全力を出し切る姿が見られた素晴らしい一日となりました。
徒競走では、どの学年の子供たちもゴールを目指して懸命に走り抜け、仲間の声援を力に変える姿が印象的でした。低学年の「大玉転がし」では、息を合わせて一生懸命に大玉を転がし過ぎて、コーンを大きく超えるかわいらしい姿が会場を和ませました。中学年の「台風の目」では、軸にいる児童を中心となり最低限の小回りを意識したチームワークで駆け回る姿を見せてくれました。そして高学年の「チェッコリー玉入れ」では、玉を投げ入れるテンポの良さと踊りの新鮮さで会場を大いに盛り上げてくれました。
また、表現の演技ではどの学年も練習の成果を存分に発揮しました。低学年のリズムダンスでは、元気いっぱいの笑顔と揃った動きで観る人を楽しませました。中学年のロックソーランは、かっこいい動きと掛け声で会場を引き込み、成長を感じさせてくれました。高学年は、フラッグや組体操、エイサーなど、それぞれが誇りをもって挑戦し、まさに学校のリーダーとしての姿を見せてくれました。どの学年も「みんなで心を一つにする」という目標を意識しながら練習に励んできた成果が、演技や表情の一つひとつに現れていました。
代表リレーでは、選手たちがチームの思いを背負い、最後まで諦めずにバトンをつなぎました。応援席では、応援団を中心に全校児童が声を合わせ、勝利を信じて仲間を応援する姿が見られました。その声援は、選手だけでなく見守る私たちの心にも大きな感動を与えてくれました。
また、競技や演技だけでなく、運動会の運営を支えた高学年児童の係活動も大変立派でした。準備や後片付け、用具の運搬、放送や得点係など、それぞれが自分の役割について責任を果たし、全校のために働く姿勢が運動会の成功を陰で支えていました。
子供たちは、この運動会を通して、仲間と協力する喜びや最後までやり抜く大切さを実感したことと思います。
本日は、たくさんの保護者・地域の皆様にご来校いただき、子供たちへの温かい拍手、声援を本当にありがとうございました。プログラム進行上、冷雨により子供たちに暖をとらせる場面もございましたが、皆様方のご協力により子供たちの輝く大舞台となりました。感謝申し上げます。また、保護者の皆様、地域の皆様、そして、中学生の皆さんにも、片付けにご協力をいただき、本当にありがとうございました。